『必読』ダイジェスト ブルームバーグが9月3日伝えたところよると、太陽光、風力、原子力といった再生可能エネルギーからの収益という点で、米国企業は中国企業に大きく遅れを取っている。ブルームバーグがまとめた「ニューエナジー・ファイナンス統計」によると、米国S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス500企業の売り上げのうちクリーンエネルギーによるものはわずか3.4%で、これは中国の上海総合指数構成企業の半分の水準に過ぎない。

ネット・ゼロ・エミッションへの移行を目指す大手企業の取り組みを背景に、ブルームバーグ「ニューエナジー・ファイナンス」のアナリストが8000社以上の企業の経営状況を調査し、収益のうちクリーンエネルギーによるものかどれだけあるかを調べた。

報道によれば、「ブルームバーグ・ニューエナジー・ファイナンス」に勤めるマイケル・デイリー氏は、「環境保護を重視するビジネスモデルに転換するのは、地球を守るためだけではない。使用エネルギーの転換を進める企業には、大きなビジネスチャンスがある」と指摘している。

たとえば太陽光発電のリーダー企業といわれる隆基緑能や通威集団のような中国企業は、中国がクリーンエネルギー・サプライチェーンにおいて世界に優位な立場にあることによって、大きな恩恵を受けてきた。

ブルームバーグ「ニューエナジー・ファイナンス」によると、クリーンエネルギー分野への株式投資機会はアジア太平洋地域に最も集中している。推定では、アジア太平洋地域では680社以上の企業が収益の半分以上をクリーンエネルギー部門(再生可能、原子力、電化輸送、バイオ燃料、水素燃料、二酸化炭素回収・貯留を含む)から得ている。これに対し、米国では約410社、欧州、中東、アフリカでは約430社にすぎない。

これは驚くことではない。ほとんどの再生可能エネルギー生産社と開発企業は収益の大部分をクリーンエネルギーから得ており、その典型としてたとえば中国の寧徳時代を挙げることができよう。自動車分野では、米国のテスラと中国のBYDが明らかにその分野におけるリーダーであり、クリーンエネルギーからの収益が占める割合ではBMW(ドイツ)やフォード(米国)などの伝統的な企業よりもはるかに高い。

デイリー氏は将来を展望し、「より多くの新エネ車が発売され、EV(電気自動車)を支援する新しい政策が多く導入されることで、伝統的な自動車企業もEVのシェアを拡大することが期待される」と語った。

(『日系企業リーダー必読』2023年9月20日-10月5日の記事からダイジェスト)

大手企業を含む多くの日系企業が購読している『必読』

『日系企業リーダー必読』は中国における日系企業向けの日本語研究レポートであり、中国の状況に対する日系企業の管理職の需要を満たすことを目指し、中日関係の情勢、中国政策の動向、中国経済の行き先、中国市場でのチャンス、中国における多国籍企業経営などの分野で発生した重大な事件、現状や問題について深く分析を行うものであります。毎月の5日と20日に発刊し、報告ごとの文字数は約15,000字です。

現在、『日系企業リーダー必読』の購読企業は、世界ランキング500にランクインした日本企業を含む数十社にのぼります。

サンプルをお求めの場合、chenyan@jpins.com.cnへメールをください。メールに会社名、フルネーム、職務をご記入いただきます。よろしくお願いいたします。

メールマガジンの購読

当研究院のメールマガジンをご購読いただくと、当方の週報を無料配信いたします。ほかにも次のような特典がございます。

·当サイト掲載の記事の配信

·研究院の各種研究レポート(コンパクト版)の配信

·研究院主催の各種イベントのお知らせ及び招待状

週報の配信を希望されない場合、その旨をお知らせください。